富山でインプラントに取り組む富山やまもと歯科
投稿
  • HOME »
  • インプラント治療だけでは長持ちしない

インプラント治療だけでは長持ちしない

インプラント治療だけでは長持ちしない

インプラントの構造

インプラント治療をご希望される患者さんは、何らかの理由で歯を失っています。そして、その歯を失った原因を解決せずしてインプラントを入れて人工歯をいれ、噛む能力を回復しても、元の歯を失った原因が存在すれば埋入した、そのインプラントも抜ける原因になり得ます。

時々、インプラントを他院でいれて、後のむし歯治療、歯周病治療をご希望される方がおられますが、口の中のそれぞれの歯は一体でありインプラント治療をして回復した人工歯とも密接に関係しますので、なかなか治療しにくくなります。

ましてや、インプラント治療は高額な治療ですので、他のむし歯治療や歯周病治療した、歯のかみ合わせや、配列、材料的影響をインプラント自身に与えますので、そのインプラント治療の失敗にもかかわることなので、ほとんどの歯科医師はそのインプラント治療を受けた歯科医院でのその後のむし歯治療、歯周病治療をすすめます。

何らかの理由でそれができない場合は、そのことを確認していただいた上で治療にあたりますが、おおくの困難をともないます。

特に既存のインプラントの人工歯とかみ合う歯の治療、隣り合う歯の治療、また、口の中の離れた部位でも歯周病の治療が必要な場合は、直接インプラントがどれだけ持つかに影響を与えますので、歯科医師はかなりの配慮をして、治療にあたらなければならなくなります。

具体的に申し上げますと、インプラントとかみ合う歯の治療をおこなう時は、もし、その歯だけ強く当たりすぎれば、骨と接着しているインプラントのまわりの骨が溶けはじめ、それを放置しておけば、遂には、インプラントが抜け落ちる原因にもなりえます。

またインプラントと隣り合う歯の治療をする時に、人工歯どうしの接触の強さが弱すぎれば、インプラントの人工歯とむし歯治療で回復した人工歯の間に食べ物が慢性的にはさまりやすくなり、歯周炎をおこし、インプラントを支える周りの骨が溶け出し、最終的にはインプラントが抜ける原因にもなり得ます。

また、歯周病の場合は、どんなにインプラントを埋入した部位から離れた歯であっても、1本の歯が細菌感染が原因である歯周病になっていれば、他のすべての歯が感染しているということですので、歯周病治療を終わっていなければ、歯周病で歯が抜けるのと同様にインプラントもその歯周病の細菌によってインプラント周囲炎をおこして インプラントが抜け落ちる可能性があります。

これらのことは、ほんの一部のことで、他に配慮が必要な項目が数え切れないほど存在します。

結論として、インプラント治療だけがが独立して存在することはあり得ず、むし歯治療、歯周病治療などの総合的な治療の上でしか存在しえません。

PAGETOP