当院で行うインプラントの治療費

インプラント埋入(1歯) 262,500円
サイナスリフト(1側) 150,000円
ソケットリフト(1歯) 50,000円
骨移植 標準価格150,000円
即時インプラント 294,000円

 

上部構造1回法 上部構造2回法
全部金属のかぶせ物 20,000円 全部金属のかぶせ物 70,000円
前面だけ
白いかぶせ物
31,500円 前面だけ
白いかぶせ物
85,000円
ほとんどの部分が
白いかぶせ物
68,000円 ほとんどの部分が
白いかぶせ物
100,000円
すべて白いかぶせ物 100,000円 すべて白いかぶせ物 150,000円
スクリュー固定(1ヵ所) 30,000円

 

多数歯欠損の場合 連結費1ヶ所 50,000円
即時インプラントの仮歯(1歯) 20,000円 

 

CSGインプラントシステム

1歯 80,000円
1歯ふえるごとに プラス20,000円

ブローネマルクシステム

インプラント1本 315,000円
歯が1本もない場合の仮歯 300,000円
コンピューターガイドシステム 1顎300,000円

インプラントの本数と料金

インプラント治療は通常の健康保険がきかないため100%が患者さんの自己負担となります。そのため、複数の歯を失われた方には、相当の経済的な負担となります。私としては患者さんの費用を抑えるため、安くて、品質のよくないインプラントを当歯科医院で使用することには抵抗があり、私が症例に応じて私が一番いいと考えている、アメリカのシェア・ナンバー1のインプラントを中心に使用しています。

インプラントについて

インプラントについて、日本のホームページを検索するとインプラント1本の費用は医院によってかなり開きがあります。だいたい25~60万円ぐらいです。
地方都市では平均すると、インプラントを埋め込む(埋入する)のに25万円(消費税別)それにつなげる上部構造とよばれる人工歯が10万円となり、その他に特殊手術(サイナスリフト、骨移植、GBR等)や多数歯の及ぶ上部構造のスプリント(すべての歯を連結する)、自分の歯がほとんど残っていない時の顎機能のレコントラクションの場合、費用が加算されるようです。

一般的に費用が低めに設定されている歯学部の大学病院でも30万円以上するのが一般的なようです。
当歯科医院では、最高の治療を提供することを目指しながら、且つ、多くの患者さんがインプラント治療の恩恵をうけられるよう、できるだけ治療費を抑えるのを同時に成し遂げる努力をしています。そのため、歯科大学病院なみの治療費となっています。
“生活の質”(QOL)

それでも、多数歯に及ぶ歯をなくされた場合には、費用は高額となり、よく患者さんから「新車並みのお金がかかりますねっ。」と言われます。

ですが、新車をしばらく我慢して、インプラントを入れ、不自由なく食べたり、楽しく歯のことを気にせず友人と会話したりして、身体的・精神的な健康を選択され“生活の質”(QOL)を大切にされる方も最近多くなってきたように感じます。

インプラントの本数

歯の欠損が複数に及ぶ場合、何本インプラントが必要になるかが問題になります。
基本的には、1本の歯の欠損に対して1本のインプラントが必要になります。
ただし、骨の状態がいい場合、つまり骨の量があり骨密度がしっかりしている場合、本数を減らすことは可能です。4本の歯がない時、3本のインプラントで支えることも場合によっては可能です。

ただし骨の状態がよくない場合は、無理して本数を減らして、治療をすると、あとあとインプラントがダメになったりして、最終的にはもっと費用かかったり、再手術が必要になったりすることも考えられますので、そのインプラントの本数とリスクのバランスを慎重に吟味することが大切です。

格安インプラント

格安インプラント

日本で1人の患者さんのために、インプラントそのもの以外に、ちょっとした材料を買えば数万円はすぐいってしまうのを考慮すれば、考えられないことです。薄利多売といっても、限度があります。